ねずみ駆除業者を選ぶ際、
確認すべき3つのポイントとは?
ねずみ駆除
1 ねずみ駆除の方法を確認
殺鼠剤を使うのか?粘着シートを使うのか?侵入口をふさぐのか?
殺鼠剤を使う場合はネズミの死骸をちゃんと回収してくれるのかを確認しましょう。回収してくれず屋根裏で死骸がそのままにされたらウジや悪臭の2次被害となってしまいます
ネズミはとても頭が良く、粘着シートには子ネズミはかかりますが親ネズミはなかなかかかりません。
ネズミは一度粘着シートにかかると通り道を変えます。したがって粘着シートの位置も定期的に変える必要が有ります。全量捕獲するまで定期的にメンテナンスしてくれるのかどうか確認しましょう。
2 ねずみ駆除の保証内容を確認
ねずみ駆除の施工が行われ無事ねずみの被害は解決と思っていたら数か月後、1年後またねずみが屋根裏でゴソゴソ運動会というケースは多々あります。
保証内容は必ず確認しましょう。
多くのねずみ駆除業者は侵入口をふさぐ工事をします。工事をした侵入口以外の穴から侵入した場合、保証の有無。
ある場合は保証期間は?
追加の工事が必要となった場合追加の代金を請求されるのかどうか?
その場合はいくらぐらいか?
施工後、超音波ねずみ駆除器を天井裏に設置する業者が最近増えています。
その場合、料金に入っているのか?毎月レンタル料がかかるのか?確認しましょう。
3 必ず合い見積もりを取る
ねずみ駆除業者の相場は本当にまちまちです。保証内容や新築、中古物件、マンション、一戸建て、屋根裏の広さ、構造などで複雑に変わってきます。5万円~30万と幅があるため、かならず合い見積もりをしましょう。
決して「今決めてくれたらXXX万円値引きします」という言葉に乗ってはいけません。
ねずみ駆除業者に依頼する前に試すべき事
おすすめなのが
「ネズミの引越しDX」です
最大の特徴は、
ねずみが出て行かなかなかったら全額返金保証している点。
日本で唯一全額返金保証している、
超音波ねずみ駆除メーカーです。
特許技術を駆使した自分でできるねずみ駆除器です。
延長コードを使って屋根裏に設置するだけ。
19,800円(送料無料)
なぜ「全額返金保証」しているの?
駆除できないタイプの家があるからです。
- 屋根裏が複雑な構造の家
- 断熱材など柔らかい素材で覆われた屋根裏
これらのケースでは効果を発揮しない事があります。
皆さんご自宅の屋根裏がどうなっているか判っている人は少ないですよね。
だからまずは気軽に「ネズミの引越しDX」を試してみて。
ねずみが出て行かなかったら返金いたします。
ねずみ駆除業者に依頼するのはその後でOK。
本当に「全額返金」してくれるの?
ご安心ください。
商品と一緒に以下の様な返金用紙が同梱されています。
出て行かなかったら返金用紙に必要事項ご記入いただき着払いで商品とともに返品してください。
どのくらいの家で「ねずみ駆除に成功」しているの?
現在の返品率は
「9.9%」です。
つ ま り
\ 90%の家でねずみの駆除に成功しています /
全額返金保証付きなのでお気軽にお試しください。